フォトアルバム

会社名:籠清 創業1814年
小田原かまぼこの老舗籠清は、200年にわたって食文化の創造と食生活の向上に努めてまいりました。

アクセスランキング

 
その他

暑さ寒さも彼岸まで。春分の日は3月20日ですね。

3

 

日本の祝祭日のうち、春分の日と秋分の日は年によって変わります。

たとえば春分の日は今年(2016年)は3月20日ですが、去年(2015年)は3月21日でした。

これは、春分日(太陽が春分点を通過する日)によって年ごとに相違があり、国立天文台の計算をもとに閣議決定され「翌年の春分の日は3月21日であーる。」と官報で公報されるのだそうです。

祝日は会社や学校が休みになるのでとっても好きなのですが、この春分の日(秋分の日も)は何を祝ってるの?と昔からピンときませんでした。

昼と夜の長さが同じだから・・何?とかね。

国民の祝日に関する法律によると、春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」とあります。ますますわからなくなってきました。

調べてみると、戦前は春季皇霊祭といったそうです。これは宮中の大祭で、歴代の天皇や皇后、そしてすべての皇族の皇祖を祀る儀式なのだそうで、1948年に制定された前述の国民の祝日に関する法律の制定時に制定された祝日(たったの9日)にちゃんと春分の日は制定されています。

この春分の日を挟んで前後それぞれ3日、合計7日間が春の彼岸です。春分の日は彼岸の中日。お彼岸に、お墓参りという図式もなんとなくわかったような気がします。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、これから日が長くなり陽気が良くなっていきますね。

ところで彼岸といえば「おはぎやぼた餅」のほうが気になりますが、牡丹の咲く春はこし餡で作る牡丹餅、萩の花が咲く秋は粒餡で作るお萩と言うのだそうですが知っていましたか。

 

 

オンラインショップ営業中です。

onlineS大

 

 

« かごかま食べ歩記「手打ちそば処 田毎」さんです。 第20回小田原かまぼこ桜まつり »